学会の概要 About JAMS

日本メディア学会は現在、次のような活動をおこなっています。

  1. 大会の開催(春季と秋季)
  2. 研究会の開催(年15回程度)
  3. 学会機関誌の発行(年2回)
  4. 学会賞の運営
  5. その他

Activities JAMS is currently engaging:

  1. Academic conferences (Spring and Autumn)
  2. Research seminars (approx. 15 times per year)
  3. Publication of the academic journal (twice per year)
  4. Awards
  5. Other

学会の運営体制(第40期 2025-2026年度)

1. 理事の役割分担

会長 林香里(東京大学)     
総務担当(広報・渉外) 藤田結子(東京大学)
総務担当(財務・会計)    飯田豊(立命館大学)
企画委員会担当 辻泉(中央大学) 
 松永智子(東京経済大学)
編集委員会担当 四方由美(宮崎公立大学) 
 中正樹(日本大学) 
 西田善行(流通経済大学) 
 光岡寿郎(東京経済大学)
国際委員会担当 澤康臣(早稲田大学) 
 千葉悠志(京都産業大学)
研究活動委員会担当 水越伸(関西大学) 
 音好宏(上智大学)
・理論研究分科会担当 山口仁(日本大学)
・社会研究分科会担当 小黒純(同志社大学) 
 津田正太郎(慶應義塾大学)
・歴史研究分科会担当  河崎吉紀(同志社大学) 
 阿部圭介(日本新聞協会)
・文化研究分科会担当 山腰修三(慶應義塾大学)
・ジェンダー/ダイバーシティ研究分科会担当 太田眞希恵(NHK放送文化研究所)
・公募研究統括分科会担当 伊藤昌亮(成蹊大学)
 松尾真一(日本民間放送連盟)
学会制度改革WG担当 藤田真文(法政大学) 
 水越伸(関西大学)

2. 監事

監事                        柴野京子(上智大学) 
                       土屋礼子(早稲田大学)    

3. 事務局幹事

会計担当           藤嶋陽子(立命館大学)     
文書作成、資料管理担当                安ウンビョル(東京大学)           
広報担当          松村菜摘子(立命館大学)
技術担当           イムドンウ(関西大学)

4. 委員会委員・分科会幹事・プロジェクトメン

(◎印が委員長、○は担当理事)

企画委員会◎辻泉(中央大学) 
○松永智子(東京経済大学)
○水越伸(関西大学)
・有賀ゆうアニース(大阪公立大学)
・東園子(京都産業大学)
・岡井崇之(奈良県立大学)
・小川豊武(日本大学)
・加島卓(筑波大学)
・北村智(東京経済大学)
・塩谷昌之(東京大学)
・新藤雄介(早稲田大学)
・塚田修一(相模女子大学)
・土屋祐子(桃山学院大学)
・土橋臣吾(法政大学)
・花田史彦(東北芸術工科大学)
・日高良祐(京都女子大学)
・彭永成(桃山学院大学)
・前田至剛(追手門学院大学)
・正木誠子(関東学院大学)
・松井広志(関西学院大学)
・松下慶太(関西大学)
・松田美佐(中央大学)
・松山秀明(関西大学)
編集委員会◎四方由美(宮崎公立大学)
○中正樹(日本大学)
○西田善行(流通経済大学)
○光岡寿郎(東京経済大学)
・浅岡隆裕(立正大学)
・有馬明恵(東京女子大学)
・池上賢(拓殖大学)
・伊藤高史(同志社大学)
・梅田拓也(同志社女子大学)
・川村覚文(大妻女子大学)
・小寺敦之(東洋英和女学院大学)
・杉山怜美(明星大学)
・高井昌吏(東洋大学)
・寺地(太田)美奈子(筑波大学)
・竇雪(立命館大学) 
・平井智尚(日本大学)
・丸山友美(静岡大学)
・水野剛也(明治大学)
・三谷文栄(日本大学)
・村上聖一(NHK放送文化研究所)
・林怡蕿(立教大学)
国際委員会◎澤康臣(早稲田大学)
○千葉悠志(京都産業大学)
・青木紀美子(NHK放送文化研究所)
・神谷説子(一般財団法人INSTeM)
・工藤文(金沢大学)
・税所玲子(NHK放送文化研究所)
・谷川舜(早稲田大学)
・趙相宇(立命館大学)
研究活動委員会◎水越伸(関西大学)
○音好宏(上智大学)
・水出幸輝(同志社大学)
・理論研究分科会
○山口仁(日本大学)
・佐藤信吾(大妻女子大学)
   - 先端理論研究プロジェクト・大澤聡(近畿大学)
・近藤和都(立命館大学)
・田中洋美(明治大学)
・村田麻里子(関西大学)
   - 基礎理論研究プロジェクト・井川充雄(立教大学)
・烏谷昌幸(慶應義塾大学)
・中江桂子(明治大学)
・別府三奈子(法政大学)
・社会研究分科会○小黒純(同志社大学)
○津田正太郎(慶應義塾大学)
   - ジャーナリズム研究プロジェクト・セザール・カステルビ(パリ・シテ大学)
・松尾理也(大阪芸術大学短期大学部)
・山田健太(専修大学)
   - デジタルメディア研究プロジェクト・大久保遼(明治学院大学)
・谷原吏(立命館大学)
・水嶋一憲(大阪産業大学)
   - メディア産業・技術研究プロジェクト・玉川博章(日本大学)
・新倉貴仁(成城大学)
・水谷瑛嗣郎(慶應義塾大学)
・歴史研究分科会○阿部圭介(日本新聞協会)
○河崎吉紀(同志社大学)
   - ジャーナリズム史プロジェクト・石川徳幸(日本大学)
・木下浩一(立教大学)
・山本昭宏(神戸市外国語大学)
   - メディア史プロジェクト・王令薇(江戸川大学)
・大尾侑子(東京経済大学)
・文化研究分科会○山腰修三(慶應義塾大学)
・田中瑛(実践女子大学)
   - マス・メディア文化プロジェクト・樋口喜昭(東海大学)
・米倉律(日本大学)
   - デジタル文化プロジェクト・河島茂生(青山学院大学)
・清水知子(東京藝術大学)
・平田由紀江(日本女子大学)
・ジェンダー/ダイバーシティ研究分科会○太田眞希恵(NHK放送文化研究所)
・伊藤守(早稲田大学)
・李美淑(大妻女子大学)
   - ジェンダー/ダイバーシティプロジェクト・柳志旼(東京大学)
・公募研究統括分科会○伊藤昌亮(成蹊大学)
○松尾真一(日本民間放送連盟)
   - 道具の美と雑誌メディアの歴史的研究・團康晃(大阪経済大学)
・岡澤康浩(京都大学)
   - 関西フェミニズム運動史とメディア・丸山友美(静岡大学)
・石田佐恵子(大阪公立大学)
・今城和香(立命館大学)
   - 音楽/テクノロジー/メディア研究会・日高良祐(京都女子大学)
・加藤夢生(東京大学)
・谷口文和(京都精華大学)
・毛利嘉孝(東京藝術大学)
・吉光正絵(長﨑県立大学)
   - メディアミックスと産業研究・松永伸太朗(一橋大学)
・杉山怜美(明星大学)
・永田大輔(明治学院大学)
学会制度改革WG担当○藤田真文(法政大学、座長)
○水越伸(関西大学、副座長)
・飯田豊(立命館大学)
・伊藤守(早稲田大学)
・宇田川敦史(武蔵大学)
・新嶋良恵(十文字学園女子大学)
・藤田結子(東京大学)
・吉見俊哉(國學院大学)
ダイバーシティ推進WG担当・田中東子(東京大学、座長)
・岡井崇之(奈良県立大学、副座長)
・有賀ゆうアニース(大阪公立大学) 
・風間勇助(奈良県立大学)
・小西美穂(関西学院大学)
・竹田恵子(東京外国語大学)
・田中瑛(実践女子大学)
・丸山友美(静岡大学)
・山本恭輔(東京大学、事務局)

理事会の開催日程

>> 理事会の開催日程

第40期理事会の議事録

>> 第2回議事録

>> 第3回議事録

過去の理事会の運営体制・議事録

>> 第39期理事会の運営体制・議事録

>> 第38期理事会の運営体制・議事録

>> 第37期理事会の運営体制・議事録

規約・細則など

>> 日本メディア学会規約(PDF)

>> 内規・細則など(PDF)

研究倫理綱領

>> 日本メディア学会 研究倫理綱領

ダイバーシティ宣言

>> 日本メディア学会 ダイバーシティ宣言