第38期第6回研究会「韓国ドラマの想像力を読み解く」(メディア文化部会)(3/25開催)

■日 時:2022年3月25日(金) 午後2時から4時半まで

■方 法:ZOOMを用いたオンライン研究会

■発表者:平田由紀江(日本女子大学)、森類臣(摂南大学)、山中千恵(京都産業大学)

■討論者:吉野太一郎(朝日新聞社)、阿部康人(駒澤大学)

■司 会:森類臣(摂南大学) 

■企画趣旨
 2004年の『冬のソナタ』から始まった日本の韓国のドラマブームは、2020年の「『愛の不時着』/第四次韓流ブーム」において再度注目を集めた。近年日本で視聴できる韓国ドラマは、韓流ブーム初期に比べ多様な社会問題を扱うスタイルへと変化しており、「K-drama」と総称されるようになってきてもいる。これは、東アジア的圧縮近代を経験した韓国が、日本同様、グローバル化によって格差、雇用問題、ダイバーシティ等、共通する社会問題を抱えるに至ったからであり、こうした社会問題を積極的にドラマや映画などのエンターテインメントを通して表現していこうとしているからである。
本研究会では、韓国社会が日本と類似する問題や葛藤に直面しつつも、両社会の文脈の差から、いかに異なる解決の糸口を提示しようとしているのか、ドラマにこめられたその想像力のありようを問い、これが日本の視聴者に対して持つ意味について考える。特に、2010年以降現在まで制作され話題となった、グローバル化したドラマ制作形態のなかで生まれたドラマを分析し、韓国ドラマの想像力の在り方、未来やその可能性について議論を深めていきたい。
 本研究会は、韓国ドラマ研究会のメンバーが発表を行い、討論者に、朝鮮半島問題に詳しい吉野太一郎さん(朝日新聞社)と、参加型文化について研究している阿部康人さん(駒澤大学)をお迎えする。メディア研究、韓国地域の時事問題に精通する両先生と発表者、そして出席者をまじえ、知見を共有し、ドラマの想像力を論じることの楽しさと意義を考える場としたい。